Home >> カーラック(ポリラック車用)の使い方

コーティング剤で、洗車しよう!

カーラック施工

巷で、有名なドイツ製コーティング剤
カーラック(ポリラック車用)

を使用してみました。

ポリラックと言う名前で良く知られてます。
元々、ヨットのコーティング剤だったのですが、
それが車用になった物です。
正規代理店の問題で、ポリラックは値段が高いです^^;

使い方は、ポリラック同様で、簡単!

まずは、カーシャンプーなどで、洗車します。
洗車した後に、硬く絞ったネル(綿)布に、カーラックを少量つけて全体に薄く延ばします。
5分〜30分くらい乾かし、乾いたネル布でふき取る。
 乾かす時間が短ければ、簡単にふき取れます。
 仕上がり重視の方は、20〜30分乾かして下さい。

どうして、このカーラック(ポリラック)が、人気があるのかというと、
・簡単な施工
・鏡面仕上げ
・耐久性

の3つが上げられます。
「な〜んだ、それだけか」と思われるかも知れませんが、そのシンプルさが良いんですよ。



特に、ワックスやコーティング施工で、何が1番嫌かといえば、その施工性の悪さでしょう。
その施工性の良さが、私の個人的意見では、カーラックの1番優れている点だと思います。

カー用品店に行けば、様々な高価なコーティング剤が売ってますが、
とにかく、使いにくく、きちんと施工できない。

その結果、、性能の100%を出し切れない。
で、数回使って、そのまま、トランクの中に永久保存されてしまいます。
私も、その中の一人です^^;

但し、一つ注意があります。それは、ボディー以外の所には使えない。
ということです。ゴム、ガラスにはつけないようにして下さい。
着いたら、直ぐに水をかけて洗い流しましょう。

カーラックの施工性の良さを簡単に言いますと、
 「ちゃちゃっと、コーティング」
ですね^0^



次に、「鏡面仕上げ」ですが、これは、使ってみて実際に、
あなたの目で確認していただくことをお勧めします。

「百聞は一見にしかず」です。

一応、下のリンク先に、写真を用意していますので、見てくださいね。

但し、上記にもありますが、「ちゃちゃっとコーティング」しただけで、
この写りこみが実現することが、ミソですな^0^
シュアラスターの鏡面仕上げクロス(2000円ぐらいします。)を使うと、良いです。

ここでの一言は、
「あなたが写る」かな。
そのまんまですが^^;



で、最後に耐久性ですが、ちょうど、今、梅雨時なんですが、施工後
1週間ほど、・・雨、雨、晴れ、雨・・みたいな天気が続いていました。
いつものワックスなら、ドアに水垢がついているはずなんですが・・・・

切れてな〜い^^;
ついてな〜い!!

雨の跡は、さすがに、ありますが、たったあれだけで、
この性能には、ちょっと、驚きです。
しかも、鏡面仕上げ効果も、続いていました!

更に、なんと、UVカット効果もあるらしいのです。
紫外線吸収による効果が、ひょとすると、
この耐久性に影響しているのかもしれません。

ここでは、「UVカット」がキーポイントかな。



今までの3つのポイントをまとめると、キャッチコピーの完成です!

「ちゃちゃっとコーティングで、あなたが写る。車にやさしいUVカット」
う〜ん。いい感じ


ドイツ製なので、ベンツやBMWと相性いいのかな〜とか思ったりしました。
ドイツに行った事がある人は、わかると思いますが、ドイツの人って車を大事にするんですよ。
町を歩いていると、日本と比べものにならないくらい、走っている車が綺麗です。
そんなドイツの製品だからこそ、安心して使えます。


面白いことに、塗れば塗るほど膜ができて、どんどん綺麗になるようです。
何かと似てませんか?

そう、ミリテックとそっくりなんですよ。
ミリテックも使えば、使うほど、その効果を発揮してくれます。
ミリテックも、アメリカのストックナンバーを取得して、安全性はぴか一ですし。

更に、ミリテックには、「継ぎ足し」という、使用方法があります。
ミリテックの膜がなくなってきた時に、有意義な使用方法ですが、
カーラックにも、この継ぎ足しのような使用方法がります。

それは、「カーラックシャンプー」です。
下記に紹介していますが、ちょっとした、汚れや、コーティング補強のための方法で。
カーラックを水で薄めて使用します。

それでは、私の洗車方法をご紹介したいと思います。



最低限、必要な道具は、シャンプー、スポンジ、ホイールクリーナー、バケツです。

洗車道具一式、ポリラック シャンプーは、鉄粉取の効果があるものが、良いようです。
とりあえず、以前に買った、普通のシャンプーを使用しました。

お勧めのホイールクリーナーは、このパープルマジックです。
なぜ、パープルなのかって?
それは、後のお楽しみ!
まずは、水をかけて、ホコリや大きなゴミを落とします。
洗車傷防止ですね。

ホースが当たらないように、気をつけましょう。
先ずは、水をかけよう!
ホイールも洗っちゃえ! 次は、ホイールです。
水洗いして、先ほどのパープルマジックをかけます。

かけた後、数分待ちますと。。。。
パープルマジックの登場! そうです。
これが、パープルたる所以です。

汚れがあると、紫色に変色するんです。
汚れが落ちるのがはっきり、わかりますので、
なんだか、楽しくなってきます。

後は、スポンジで洗って水で流しましょう。
汚れがひどい時は、2回すると良いですね。
次に、シャンプーがけですが、シャンプーはそのまま使わずに、
いったん、バケツに入れて、あわ立たせてから使います。

私は、キャップ2〜3杯使っています。
べっぴんしゃ〜ん
泡立て! ホースで、水をぶっかけますと、泡が立ちますんで、
その泡をスクッテ洗車して下さい。
上から、下に移動するような順番で洗車していきます。
泡を乗せて、泡を転がすように洗車すると
洗車傷がつきにくくなるでしょう。

軽く、なでるような感じでお願いします。
で、終わったら、水で流して、コーティングの下地作り終了です。

通常は、粘土など使って綺麗にするんですが、素人が下手にすると傷が入る可能性があります。
とりあえず、簡単に済ませたいので、今回は行いませんでした。
下地つくりを丁寧に!
ポリラックではありません^^; ここで、カーラックの登場です。
左が1Lのボトルです。
このままでは、使いにくいので小さいボトルに詰め替えてからの使用となります。

ドイツは、環境問題などの関係から、パッケージが品祖です。
ま〜、地球の環境を考えているというですね。

パッケージで勝負の日本製品とは、違います。
やっぱ、中身で勝負でしょ!
ドイツ語新聞 ちなみに、梱包剤として同封してあったドイツの新聞です。

わけ、わかりません^^;
それでは、「カーラックシャンプー」の使用方法から。
まず、バケツに適量を入れます。

大体5倍〜10倍薄めです。
カーラックシャンプー1、ポリラックシャンプー1
こんな感じです。
良く、混ぜで、使いましょうね。

何故に、この様な使い方をするかというと、
カーラックが、ピッチやタールを落とす能力が高いからです。
シャンプーだけでは、落とせなかった汚れを落としてくれます。

また、軽いコーティング効果もありますので、時間がない時のコーティング方法でもあります。

デートに行く前など、お勧めですね。
車が綺麗だとデートも成功するはずですよ^0^
カーラックシャンプー2ポリラックシャンプー2
塗りこめ! このとおり、シャンプーした後なのに、汚れが落ちます。
ちょっと、見にくいので新品の布で試して見ましょう。
実は、カーラックと一緒に、同メーカーの専用布も輸入しました。

あんまり、綺麗とは言えない布でしたが、どうせなら、
一緒のメーカーが良いだろうと思い購入してみました。

黄色い、やわらかな布って感じです。
カーラック 汚れ落とし1
で、さっきの水で薄めたカーラックをつけて、
ドアを一枚拭いて見ました。

あら、真っ黒っす^^;
拭いても、拭いても、真っ黒っす。

ちなみに、1週間ほど前、洗車してました。

すごい汚れの落ち方です。
汚れがなくなるまで、やると、キリがないので、
ある程度拭いた後、布を綺麗に洗い、硬く絞って拭き取りました。


これが、カーラックシャンプーです。
カーラック 汚れ落とし2、ポリラックとどっちが良いだろう〜
カーラックで、コーティング それでは、コーティングに入ります。

初めて、カーラックを使う場合は、
シャンプー洗い、カーラックシャンプー洗い、
そして、カーラックコーティングがお勧めです。

コーティングもいたって簡単で、このぐらいを柔らかい布に乗せて
拭くだけです。

おそらく、この場合も、汚れが落ちて布が黒くなると思います。

パネル1枚(ドアやボンネットなど)ごとに、
綺麗に布を洗ってから、コーティングを行います。

力をいれずに、なでるような感じが良いですね。
これが、コーティング終了時の布ですが、汚れまくっています。

汚れがひどい場合は、布を複数使って
コーティングを行った方が良いです。
汚れがついたままだと、洗車傷をつけてしましますので、
ご注意下さい。

後は、拭き取り専用のネル布などで、拭き取ります。
乾かす時間によって、効果が変わってきますが、
乾かず時間が短いと拭き取りが楽です。

大体、5〜30分の範囲で行って下さい。
ちなみに、めんどくさがりの私は5分ぐらいしか
乾かしませんでした^^;
施工1 ポリラックでも殆ど変わらないかな〜
施工2 ポリラックと、どうやって見分ける? 拭き取った後は、こんな感じです。
ちなみに、この写真は、わざと写りの悪い物を載せています^^;

いきなり、きれいな写真だと、面白くありませんよね〜。

思いっきりためます^0^

下のリンクから、カーラックの効果が見れます!

(ほんとは、このページに写真が多すぎて、全て載せると表示速度が遅くなるので分けているだけですよ^^;)


↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓


●● カーラック(ポリラック車用)施工後の拡大写真です。 ●●

↑今すぐ、クリック!



戻る   TOP